日本茶と言っても、煎茶、玉露、抹茶、ほうじ茶など、その種類は様々ですが、ルート・ティーでは「碾茶(てんちゃ)」というお茶を使っています。
そんな種類のお茶があるということを初めて知る方も多いと思いますが、それもそのはず、碾茶は抹茶の原料として用いられ、一般にはほとんど流通していないのです。
碾茶の状態で飲まれるのは抹茶の品質を事前に専門家が評価する場合がほとんどで、嗜好品として楽しまれることはごく稀でした。
しかし、碾茶特有の雑味のないピュアな味わいは、業界内では玉露や抹茶とも異なる大変上品な美味しさということは知られていました。
芳醇な香りと甘くまろやかな旨味が特徴の碾茶を使用するルート・ティーには、淹れ方にコツがあります。
これまでに体験したことのない、澄み切ったピュアな味わいを堪能していただけると思います。手間と時間は少しかかりますが、そのプロセスも含めて、ぜひお楽しみください。